◆第1回サーキュラー
第1回サーキュラーは 5月30日に会員向けに発送されました。
PDFデータは下の「ダウンロード」ボタンからご入手ください。
◆当日のプログラム
11月1日(土) | 公開シンポジウム・授賞式・総会・懇親会 |
---|---|
11:30~ | 受付開始 (アマホームPLAZA 1階マチナカリビング) |
12:30~15:30 | 公開シンポジウム(アマホームPLAZA 1階マチナカリビング) 「日本の〈南〉の民俗学―鹿児島・奄美・沖縄―」 |
15:40~17:50 | 研究奨励賞・日本民俗学会賞授賞式、会員総会 |
18:00~20:00 | 懇親会(会場:後日案内) |
11月2日(日) | 研究発表 |
---|---|
9:00~ | 受付開始(アマホームPLAZA 1階マチナカリビング) |
9:30~12:00 | 研究発表(アマホームPLAZA 1~3階各会場) |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~17:00 | 研究発表 |
※ プログラム内容は変更となる場合があります。
※ 詳細は、参加等申込者に10⽉初旬に発送予定の第3回サーキュラーでお知らせいたします。
◇11月3日(月・祝) 臨地研修「奄美大島北部めぐり」
バスでご案内します。参加ご希望の⽅は、お乗りになる⾶⾏機の予定時間に合わせ、下記2コースからお選びください。
すべて奄美市名瀬(集合場所は後⽇連絡)を出発し、奄美空港に到着します。再び奄美市名瀬に戻るバスの⽤意はございません。戻られる⽅はしまバス等をご利⽤ください。
- [笠利⽅⾯コース]
- 奄美市名瀬8:00発 ➡ 空港11:00 着(3時間・昼⾷なし)
研修予定箇所「ノロのトネヤ跡・秋名アラセツ⾏事の実施地・⾚尾⽊のハヤ墓等」 - [⿓郷⽅⾯コース]
- 奄美市名瀬8:30 発 ➡ 空港13:00 着(4時間30 分・昼⾷あり)
研修予定箇所「屋⼊の⽯⼲⾒(⿂垣)・アマンデー・城間のトフル墓群等」
※各コース、墓地・神社・聖地を中⼼に回る予定です。
※各コース、定員15〜45 名(定員に満たない場合は中⽌することがあります。)
◇11月8日(土) オンライン研究発表
開催時間は申込者数によって変わるので未定ですが、対⾯の研究発表と同様、9:30〜17:00までの時間帯のどこででも発表できる⽅がお申し込みください。